LEONメンバー・村中

 

写真はLEONで忘年会をした際のもの。皆が手に持っている枝豆は、福原が塩と砂糖を間違えて揉み込んだ「甘い枝豆」。

正面に居る変なうるさそうな男が代表の福原。向かって右のとても真面目そうなのが私。そして左のビールが似合う青年が今回紹介する村中です。

 

これまでのログにも記した通り、ジャンルは違いますが福原・私と同様に大変な釣り好きです。村中の好む釣りは世間的にもメジャーなバスフィッシング。ブラックバスの話しになると目をギラギラとさせ、福原も僕もタジタジに。。。対象魚はバスだけではありません。特定のエリアにしか居ない魚を釣る事にも強い拘りを持っていて、その魚を釣る為なら海外にも飛んで行きます。村中は実際に魚を釣る為だけにアメリカへ渡り、そこで人脈を形成し、目的の魚を仕留めています。

 

 

うん。書いた僕が言うのも変だけど、プロアングラーの紹介文を書いてるようだ。実際に僕のiPhoneの中にある村中の写真は釣りの写真ばかり。

ここからは工房での村中について。。。

 

 

見た目は爽やかな好青年である村中。しかし、実際の村中は努力を惜しまない向上心を持った暑苦しい男です。昨日の記事にも書いた通り、正月の三日を工房で製作して過ごし、普段の休みの日も工房で製作して過ごす。朝は誰よりも早く来て清掃・刃物の研ぎを済ませ、その日の仕事をこなした後にプラスで何かしらの作業をして帰る。こんな感じで、技術向上の為に常に工房で時間を過ごしています。一体いつ休んでるんだ・・・というか、「お前ホントに家あんの?」と聞きたくなるレベルです。❝職人とはこうである!❞という拘りも持っていて、見ていると頼もしいし尊敬できます。

 

LEONは三人しか居ませんし、各々の成長が必要になってきます。その中でも村中の成長度合いによって、将来のLEONが大きく変わる。そう思わせる物を持った男です。

少し短いですが、村中の紹介でした。これを読んで奇跡的に村中のファンになった方。彼は三度の飯よりビールが好きです。差し入れはアサヒのスーパードライでお願い致します。

コメントを残す